トップページ
診療科目
衞藤医院には以下の診療科目があります。
内科
消化器内科 | 胃腸、肝臓、胆嚢、膵臓、大腸、肛門、痔などの病気 |
---|---|
呼吸器内科 |
感冒・インフルエンザ、気管支炎、気管支喘息、肺結核、肺がんなどの病気
*長引く咳の方ご相談ください。 |
循環器内科 | 高血圧、心臓病などの病気 |
その他 |
糖尿病診療 、高脂血症、高尿酸血症などの病気
自己免疫疾患(甲状腺疾患、慢性関節リュウマチ、自己免疫性肝炎・膵炎など) |
小児科
アレルギー疾患、皮膚疾患、小児循環器疾患、慢性疾患、各種予防接種
*主な検査機器として:心臓・頸動脈・腹部(肝臓・胆のう・膵臓・腎臓・前立腺・子宮など)超音波、血管年齢測定、心電図、胸部レントゲン(デジタルにより数分で終了します。)
医療方針
1. 診療時間に関して
衞藤医院では19時まで診療を行っております。忙しいサラリーマン、共働きの女性の方、幼稚園、保育園帰りの子供連れの方が来院されます。検査の場合も19時までにおこしくだされば診療いたします。
2. 薬処方に関して
衞藤医院では、個人の体質に合わせた診療をいたします。西洋医学での薬に頼るだけではなく、自然治癒能力の活性化させるための漢方薬の利用や理学療法、代替医療などを取り入れております。また処方に際して、ご希望によりジェネリック薬(後発医薬品)の利用いたします。
3. 病状に関して
衞藤医院は豊島区長崎地区を中心とした町医師として診療科目に関係なく、様々な病状の方を診療してまいりました。原因がわからない頭痛や腹痛などを様々な角度で検査し、最適な治療方法の決定や適切な医療機関の紹介などを行います。原因不明の体調不良でお悩みの方は是非ともご来院ください。
治療方法
衞藤医院では様々な病状の方を適切に診療するために以下の療法も積極的に取り入れております。
・ 代替医療(エドガー・ケーシー、 千島学説 )
・ 波動医学(Oリングテスト、低周波治療、理学療法など)
・ オステオパシー(骨療学)、頭蓋仙骨療法
・ ホ・オポノポノ
(ホ・オポノポノの治療法の1つです:本ページの上段の氷河の色を想像し、体の痛いところに掌を当てアイスブルーと言って見てください。痛みが軽くなるかもしれません。)
・ アンチエイジング
・ チベット体操
衞藤医院からのお知らせ
2022年度休暇のお知らせ
電話問い合わせ時の注意
診療日
【診療時間】
9:00~19:00まで
土曜日は12:00まで
【往診応需】
14:00~16:00まで
休診日:水、日、祝日
衞藤医院
〒171-0051 東京都豊島区長崎2-3-19 西武池袋線椎名町駅徒歩5分 電話番号:03-3957-2284
豊島区長崎を中心とした地域のかかりつけ医として、皆様の健康をサポートします。